- データ復旧 >
- 特急データ復旧 山梨 >
- HDD・ハードディスクデータ復旧 >
- 成功事例17 IODATA製ポータブルハードディスク(HDPC-UT2.0D)からのデータ復旧成功
HDD データ復旧

2014.11.26
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例17 IODATA製ポータブルハードディスク(HDPC-UT2.0D)からのデータ復旧成功


山梨県山梨市・法人様(建設業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- ポータブルハードディスク/IODATA
- HDPC-UT2.0D
- 2TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/3日
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
普通に使用していたポータブルハードディスクが突然認識しなくなってしまった。
CADデータがたくさん入っていたがこれをバックアップディスクとしていて他にデータがないから非常に困っているとのことでした。
診断内容
ハードディスクの認識がうまく出来ていませんでした。
専用機材でセクター情報の調査を行い、不良セクターが存在していることが分かりました。
磁気情報のイメージ作成をすることでデータ復旧の見込みが立ちました。
復旧結果
IODATA製ポータブルハードディスクから90%以上のデータ復旧に成功しました。
専門スタッフの対応・コメント
CADデータがたくさん入っているハードディスクで、いままでのデータも含め沢山入っていたとのことでした。
無事データ復旧が出来たため、大事なCADデータが復旧出来て良かったと安心して頂きました。
>>


ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。

ロゴ画面から、先にすすまない。

黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。

青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。

英語のメッセージが出て止まってしまう。

MACが起動しない。

フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。

カチカチ、変な音がする。

ブザー音が止まらない !

ステータスランプが点滅して認識しない!
![]()

![]()














































