- データ復旧 >
- 特急データ復旧 山梨 >
- BUFFALO製品専用データ復旧 >
- 成功事例19 Disk2のディスクモーターが回っていないという表示が発生!TeraStationからのデータ復旧!
TeraStation データ復旧
2014.5.30
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例19 Disk2のディスクモーターが回っていないという表示が発生!TeraStationからのデータ復旧!


山梨県南アルプス市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- TeraStation/Buffalo
- HS-DH2.0TGL
- 500GB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 40分/15時間
お客様からの症状
社内でBuffalo製TeraStation(HS-DH2.0TGL)を使用しておりました。先週からDisk2のディスクモーターが回っていないというエラーが出てきてアクセスができない状態です。もう1台同じ型番のTeraStationを持っていて、内蔵ハードディスクを壊れた方のTeraStationに挿し直し、RAIDの再構成を行いました。するとIPアドレスがもう1台のTeraStationの方に変わってしまいました。加えてDisk3もフォーマットをかけてしまいました。このままだと部署内での要となる設計図などのデータがなくなり、今後の業務に差し支えが出てきます。何とかデータ復旧をお願いしますとご依頼頂きました。
診断内容
Buffalo製TeraStation(HS-DH2.0TGL)に内蔵されている4台のハードディスクについて1台ずつ診断を行いました。Disk1・Disk4についてはハードディスクに物理的な障害は確認できませんでした。Disk2に関しては、ハードディスク内の論理領域で物理的な障害が発生しておりました。幸いにもデータ領域に物理的な障害はありませんでした。安全にデータを出すことを考え、Disk1・Disk2・Disk4の3台のクローンを取得しました。作成したクローンディスクを用い、解析ソフトでRAIDの再構築を行ってデータ復旧に成功しました。
復旧結果
Buffalo製TeraStation(HS-DH2.0TGL)から90%以上のデータ復旧に成功しました!

専門スタッフの対応・コメント
今回はRAID機器であるBuffalo製TeraStation(HS-DH2.0TGL)のご依頼でした。ご担当の方もディスクを入れ替える等、あったはずのデータがなくなってしまったことに対して何とかしたいという思いがあったと推測いたします。しかし、このようなRAIDの機器に対してご自身で復旧を試みられる行為は大変危険です。今回は運よくデータを取り出すことに成功しましたが、最悪の場合データが取り出せなくなることもございます。少しでも機器に異常を感じたら、まずは私どもにご相談ください!診断は無料で行っております。また、お急ぎの方や機器を社外へ持ち出せないという方には、出張でのデータ復旧も行っております。お客様のデータをお守りできるよう、精一杯対応致しますので、お気軽にお問い合わせください!
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP