- データ復旧 >
- 特急データ復旧 山梨 >
- BUFFALO製品専用データ復旧 >
- 成功事例20 エラーが出て認識しなくなったTeraStationから復旧成功
TeraStation データ復旧
2020.4.10
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例20 エラーが出て認識しなくなったTeraStationから復旧成功


山梨県・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- TeraStation/BUFFALO
- TS-1.0TGL/R5
- 250GB 4台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 時間 35分 / 9時間
お客様からの症状
以前からエラーが出ており、再起動を繰り返せばデータが使える状態だったのでだましだまし使っていた。
朝出社した時にTeraStationが表示されなくなっていた。筐体を確認したところ、メッセージの画面でオレンジ色が表示されていた。
1番目のランプが赤色で点灯しており、残りの2〜4番のランプは点灯しておらず、付かない状態だった。
再起動しても認識せず、仕事のデータを入れていた為出来るだけ早く復旧をしたい。
診断内容
Buffalo製TeraStationより、ハードディスク4台を取り出し弊社専用機器にて診断を行いました。
1番〜4番までのハードディスクを診断した結果、1番目のハードディスクに物理的な障害があることが分かりました。
RAIDの解析を行った所、RAID5と判断致しました。
そのため、弊社専用機器にてRAIDの構成を行いデータ復旧を試みました。
復旧結果
Buffalo製TeraStationから約90%以上のデータ復旧に成功致しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回お持込み頂いたBuffalo製TeraStationですが、以前からエラーが出ている状態とお聞きしました。
実際にエラーが出た状態で放置していると症状が悪化します。
また、RAID機器に詳しい方ではリビルドを行いデータの復旧を試みる方もいらっしゃいますが、長年使っている機器では、ほかのHDDも劣化している可能性があり、リビルドを行うことで故障してしまうことも考えられます。
弊社では、念のため全てのHDDより磁気情報を正常なHDDに転写(コピー)を行い解析を行っております。
しかし、HDDはいつ壊れるかわかりません。ある日突然動かなくなることもあります。
そのため、BackUpなどのが重要です。
弊社では、データ復旧と共にクラウドを使ったバックアップサービスやQNAP社製高耐久NASを採用した「GUARDIAN+Rバックアップシステム」の設置・サポートを行っております。データ復旧・クラウド・バックアップにご興味ございましたらお気軽にご相談ください。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP